2009年04月29日
男の隠れ家

稽古のあと、先生と一緒にお蕎麦。
男の隠れ家にも紹介された、
手打ちそば ゐ多゛(いだ)さん。
筑波道中腹、地元の集落の中にお店があるので、道は大変狭く急坂です。
ジャズが流れ和の中にモダンな雰囲気の漂うお店。
盛りをいただきました。
注文すると、まずお抹茶とお菓子が運ばれてきます。
そばは、一般的な田舎そばより太くて短め、
粗挽きのそば粉で打ってあり、表面もぼこぼこ。
粗挽きではあっても、黒いそばがらは入っていません。
のどごしを楽しむお蕎麦ではなく、しっかりと噛んで味わうお蕎麦。
噛んでいるうちに甘みが。
量もかなりありました。
ご主人曰く、
50回は噛んでほしいと。
飲み込んじゃいましたw
最初は、そばだけ。
次につゆにつけて。
少しずつ薬味。
ひとくちひとくち、楽しめます。
そば湯も濃くて、とろっとろ。
初めての味でした。
うまかったぁ。
Posted by カツヒロ at 22:30│Comments(2)│つくば歩き
この記事へのコメント
僕も行きました 無謀にも馬鹿でかいトラックで・・
でも そばは・・・ おいしかったか? と聞かれれば まずくはなかった でも そばを食べた気がしません ありゃ そばがきだね あと店が混んできたので僕のテーブルには来なかったけど 店のおやじ・・・ となりのテーブルでウンチクを語ってるのが がんがん聞こえてましたが・・・
うるさい! だまって厨房にすっこんでろ! と思いました 客には説明や解説は要りません うまけりゃリピート、まずけりゃもう来ないのどちらかしかない あんたのウンチクはすべて造ったそばにそそがれているはずだろ? だったらそれでよしとしろよ 店を始めたのは脱サラみたいな感じのことが書かれてありましたが その辺が アマチュアだな・・ と思います プロの料理人は黙って料理を黙々と作るもんです あとどれくらいきれいに食べていったか 返ってくる皿を注目する それでいいんです あの勢いで説明しながらそばをコネようもんなら ツバが飛んで食い物の中に入るぜ!
相変わらず 辛口 ですみません
そば汁も 辛口が 好きです(笑)
でも そばは・・・ おいしかったか? と聞かれれば まずくはなかった でも そばを食べた気がしません ありゃ そばがきだね あと店が混んできたので僕のテーブルには来なかったけど 店のおやじ・・・ となりのテーブルでウンチクを語ってるのが がんがん聞こえてましたが・・・
うるさい! だまって厨房にすっこんでろ! と思いました 客には説明や解説は要りません うまけりゃリピート、まずけりゃもう来ないのどちらかしかない あんたのウンチクはすべて造ったそばにそそがれているはずだろ? だったらそれでよしとしろよ 店を始めたのは脱サラみたいな感じのことが書かれてありましたが その辺が アマチュアだな・・ と思います プロの料理人は黙って料理を黙々と作るもんです あとどれくらいきれいに食べていったか 返ってくる皿を注目する それでいいんです あの勢いで説明しながらそばをコネようもんなら ツバが飛んで食い物の中に入るぜ!
相変わらず 辛口 ですみません
そば汁も 辛口が 好きです(笑)
Posted by ハッシィ~ at 2009年04月30日 14:33
ハッシィ〜さん
ボクが行ったときは時間帯もおやつのあとくらいの時間だったので、お客さんは僕たちだけでした。
ご主人とゆっくり話して、お茶いただいて、お蕎麦をたべて。
静かで、ゆっくりでいい時間、空間だったなぁ〜と思いましたよ。
甘口辛口と一緒で感じ方っていろいろなんですねw
ボクが行ったときは時間帯もおやつのあとくらいの時間だったので、お客さんは僕たちだけでした。
ご主人とゆっくり話して、お茶いただいて、お蕎麦をたべて。
静かで、ゆっくりでいい時間、空間だったなぁ〜と思いましたよ。
甘口辛口と一緒で感じ方っていろいろなんですねw
Posted by カツオ
at 2009年04月30日 23:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム